琵琶湖キャンプ
7月18~20日でファイブオーシャン奥琵琶湖に行ってきました。
ここのキャンプ場には2時間半で着く距離なので,朝8時半に出発!
今思えばこれが大間違いだった・・・
6月最週末から今回で4週連続のキャンプ、いつも通りの感じで家を出たら・・・・・・なんと大渋滞!!
今週は3連休だということを忘れてた・・・・・
近畿道 大東鶴見からの渋滞・・・・ええ~!早すぎるよう
しかも全く動かない渋滞・・このあと名神から北陸道に乗るまでず~~~っと時速0~20kmしか出せませんでした。
北陸道でもこんな数の車見たことないってぐらい車が多くて・・・いつも北陸道はガラガラなのに・・
キャンプ場に着いたのは5時間後の午後1時45分でした。・・・信じられない
着いてすぐに設営&昼食。
今回もそうめん&丸かじりきゅうり^^
そのあとは徒歩5分の琵琶湖へGO!
このキャンプの前に
みのずみと
ぬくみに行ってたのであまりの透明度の違いにびっくり
もちろん琵琶湖の水がきれいでないのは知っていましたが、奥琵琶湖だからきれいそうと勝手に思ってて・・・これなら近江舞子のほうがきれいかも??
泳いだ後はもう夕食の時間。今日はすき焼きです。なんか最近メニューが同じような・・・
夕食の後はおつまみタイム~
この日は特に暑いわけでもなかったのですが、スクリーンタープのお座敷で寝ました。これが快適!!
ここのサイトは砂・ちょっと石ですが芝生だったら最高の寝心地でしょうね^^
2日目朝~
朝食は昨日の残りのそうめんでそうめんチャンプルに~
具が少ないな・・
朝食の後はまた琵琶湖へ!
ここでヨークシャーテリアを連れたご家族といろいろとお話しさせていただくと、兵庫県の明石からいらっしゃったとのこと。
朝7時半に出て、到着は11時前だったとか
距離的にはうちと変わらないぐらいだと思うのに、この違い!!渋滞もなかったとか。
1時間で大違い!
お昼は超手抜きのカップラーメン~
子ども達は先ほどのご家族と一緒に^^
このあとはスーパー&温泉に!
スーパーでは虫よけを買いました。このキャンプ場、蚊が多いわけではないですがちょっと気になります。
あと、大きな蟻が多いです。蟻ぐらいと思っていましたがタープやテントの中に入ってきたり、肌を這ってきたりします。
そして何より、樹液の匂いが・・・カブトムシ目当てのキャンプなら最高でしょうがサイト中が甘ったる~い匂いで、ちょっと気分が・・・
温泉についてまたびっくり
なんと45分待ちです。
でもこの
マキノ白谷温泉八王子荘はとってもいい温泉でした。
ロッカーの数の分だけしか人を入れないので、人数が多いと待ち時間が発生してしまいますが
時間よりも早く呼ばれることが多い様ですし、何より洗い場の待ち渋滞がなく、お風呂も2~3人しか浸かっていないので
ゆったりできます。当然、湯船にゴミが浮かぶということもないです。
待ち時間の間、お風呂から出た後もテレビ付きの休憩所があるのでそこでまったりしていました。
時間がある方にはこの温泉、お勧めです。キャンプ場の管理等で割引券ももらえます。
温泉でまったりした後、雨が!
しかもだんだんきつくなってきます!!
キャンプ場に着いてテントを見ると・・・・4分の1ほど水没というか水たまりというか・・・
大急ぎで水路工事です
テントの中は何もありませんでしたが、インナーマットをめくってみるとびちょびちょ!!
このときほどインナーマットがあってよかったと思ったことはありませんでした。
水路工事の後、大急ぎで夕食です。
トマトのスープパスタです。
パスタを直接スープの中に投入してみましたが味は問題なし。
これなら別茹ですることがないので楽です
3日目朝~
3週間前のことで朝、何食べたか忘れた
この日もずっと雨が降っています。
ゆっくり片づけをして午後1時にキャンプ場を後にしました。
帰りも渋滞を覚悟していましたが全くなし。なんで??
さあ~次はカオレレポをしなきゃ!
関連記事