2009年09月26日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
GWには北軽井沢までキャンプに行き、日本三大温泉の草津温泉に行ってきた我が家。
SWにはどこ行く??ということで、実は4月にはもうこのキャンプ場に行くことを決めていました
目的1・・長年行きたいと願ってきた黒部ダムに行くこと。
2・・長野オリンピックの舞台になった白馬ジャンプ台に行くこと。
3・・未体験のカヌーに乗ってみたい。
というわけでSWは6年後までないことだし、再び長野まで行ってみよー
18日PM11:30 仕事終わりのパパを迎えに出発!!
PM11:50 とある駐車場でパパと合流。ここで仕事で不要になったドライアイス3個を
スチベルへIN。
ついでにコンビニでパパの夕食とママの夜食を購入。
19日AM0:05 出発!
今回のルートは 阪和道 - 近畿道 - 名神 - 中央道 - 長野道 です
GWのような渋滞はほとんどなく、車の数もだいぶ少なかったです。(途中、単独事故はありましたが・・・)
お昼寝とコンビニで購入した強強打破の甲斐があり、現地近くまでずっとママの運転でした
続きを読む
GWには北軽井沢までキャンプに行き、日本三大温泉の草津温泉に行ってきた我が家。
SWにはどこ行く??ということで、実は4月にはもうこのキャンプ場に行くことを決めていました

目的1・・長年行きたいと願ってきた黒部ダムに行くこと。
2・・長野オリンピックの舞台になった白馬ジャンプ台に行くこと。
3・・未体験のカヌーに乗ってみたい。
というわけでSWは6年後までないことだし、再び長野まで行ってみよー

18日PM11:30 仕事終わりのパパを迎えに出発!!
PM11:50 とある駐車場でパパと合流。ここで仕事で不要になったドライアイス3個を
スチベルへIN。
ついでにコンビニでパパの夕食とママの夜食を購入。
19日AM0:05 出発!
今回のルートは 阪和道 - 近畿道 - 名神 - 中央道 - 長野道 です

GWのような渋滞はほとんどなく、車の数もだいぶ少なかったです。(途中、単独事故はありましたが・・・)
お昼寝とコンビニで購入した強強打破の甲斐があり、現地近くまでずっとママの運転でした

続きを読む
2009年09月30日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ2
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
2日目、黒部ダムに行けず、白馬ジャンプ台に来ました~

上に登るには当然リフトで登りますが、雪がないときの地面の遠さ!さらに急斜面!!!
高所恐怖症の私、子供の肩を抱きながら手が震えてしまいます
(ペットは乗れません。残念・・)
1Fに到着。ここからエレベータか階段で上を目指します!
我が家は当然、階段!!・・・・・・・・でも216段はきつい
すいてる日はエレベータをお勧めします

こちらノーマルヒル

こちらラージヒル
違いがお分かりになりますでしょうか??
この展望台に登るまでが本当に恐怖です・・・・
足場に使うような下が丸見えの階段で50段ぐらいかな?上って行きます。私は両手で手すりを持たないと歩けませんでした
さらにこの展望台、階段状になっていて手すりはおそらく110Cm程。
もし、もし、・・・・ここで将棋倒しになれば・・・・・??????
そんな恐ろしい妄想が頭をよぎり、写真を撮った後はとっとと退散です

子どもは全然平気ですね・・

このあと地元の高校生ジャンプ部が練習するらしく、みんな通路で見学です。

飛んだ!!

頑張れ!!

もうすぐ着地か?!
観光客のみなさん、着地の瞬間「うおおおおー!!」
そして大拍手!!
このあと何人も飛ぶのですがそのたびに拍手が
高校生のみなさんはちょっぴり恥ずかしそうでしたね~~
Kテン近くまで飛んでる人もいましたよ~^^

何人か飛んだあとは散水を

すぐ横ではパラグライダーが!
気持ちよさそう~~
あと1回続きます・・
2日目、黒部ダムに行けず、白馬ジャンプ台に来ました~


上に登るには当然リフトで登りますが、雪がないときの地面の遠さ!さらに急斜面!!!
高所恐怖症の私、子供の肩を抱きながら手が震えてしまいます

(ペットは乗れません。残念・・)
1Fに到着。ここからエレベータか階段で上を目指します!
我が家は当然、階段!!・・・・・・・・でも216段はきつい

すいてる日はエレベータをお勧めします


こちらノーマルヒル

こちらラージヒル
違いがお分かりになりますでしょうか??
この展望台に登るまでが本当に恐怖です・・・・
足場に使うような下が丸見えの階段で50段ぐらいかな?上って行きます。私は両手で手すりを持たないと歩けませんでした

さらにこの展望台、階段状になっていて手すりはおそらく110Cm程。
もし、もし、・・・・ここで将棋倒しになれば・・・・・??????
そんな恐ろしい妄想が頭をよぎり、写真を撮った後はとっとと退散です


子どもは全然平気ですね・・

このあと地元の高校生ジャンプ部が練習するらしく、みんな通路で見学です。

飛んだ!!

頑張れ!!

もうすぐ着地か?!
観光客のみなさん、着地の瞬間「うおおおおー!!」
そして大拍手!!
このあと何人も飛ぶのですがそのたびに拍手が

高校生のみなさんはちょっぴり恥ずかしそうでしたね~~

Kテン近くまで飛んでる人もいましたよ~^^

何人か飛んだあとは散水を

すぐ横ではパラグライダーが!
気持ちよさそう~~
あと1回続きます・・
2009年10月05日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ3
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
3日目~
昨日、黒部ダムの係員の人に 「朝、7時頃に来るとスムーズに入れると思いますよ~^^」 と言われていたので朝6:20に青木湖を出発。
でも扇沢まで1kmというところで渋滞が・・・
おじさん~7時でもだめじゃん~~~と思いながら、全然進まないのでレンタルDVDでハリーポッターを見ながら進みます。
扇沢まで何kmかな~ 2、3kmぐらいのところから両サイドにずら~と車が路上駐車してましたよ~ 見事に県外ナンバーばかり!
皆さん、車で昨夜から寝泊りしていたようですね!すでに扇沢駐車場は満杯で止めるところがないために早朝から渋滞したようです・・・
1kmを1時間かかって扇沢駐車場へ到着です。
しかし、車を止めるところがありません!!!何とか隙間を探して車を止めましたが、この時間でもシャトルバスに乗らないといけないようです・・・
さあ、やっとこれからダムに行くよ~~~
まずはトロリーバスのチケットを買おう!!と思って販売所から伸びている列を伝って最後尾へ行くと・・・・・・・

ここでした
写真には写っていないんですが販売所はもっと右のほうにあります
続きを読む
3日目~
昨日、黒部ダムの係員の人に 「朝、7時頃に来るとスムーズに入れると思いますよ~^^」 と言われていたので朝6:20に青木湖を出発。
でも扇沢まで1kmというところで渋滞が・・・

おじさん~7時でもだめじゃん~~~と思いながら、全然進まないのでレンタルDVDでハリーポッターを見ながら進みます。
扇沢まで何kmかな~ 2、3kmぐらいのところから両サイドにずら~と車が路上駐車してましたよ~ 見事に県外ナンバーばかり!
皆さん、車で昨夜から寝泊りしていたようですね!すでに扇沢駐車場は満杯で止めるところがないために早朝から渋滞したようです・・・
1kmを1時間かかって扇沢駐車場へ到着です。
しかし、車を止めるところがありません!!!何とか隙間を探して車を止めましたが、この時間でもシャトルバスに乗らないといけないようです・・・
さあ、やっとこれからダムに行くよ~~~

まずはトロリーバスのチケットを買おう!!と思って販売所から伸びている列を伝って最後尾へ行くと・・・・・・・

ここでした

写真には写っていないんですが販売所はもっと右のほうにあります
