ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月26日

カヌーがないのに・・湖畔キャンプ

9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。


GWには北軽井沢までキャンプに行き、日本三大温泉の草津温泉に行ってきた我が家。
SWにはどこ行く??ということで、実は4月にはもうこのキャンプ場に行くことを決めていました黄色い星


目的1・・長年行きたいと願ってきた黒部ダムに行くこと。

   2・・長野オリンピックの舞台になった白馬ジャンプ台に行くこと。

   3・・未体験のカヌーに乗ってみたい。


というわけでSWは6年後までないことだし、再び長野まで行ってみよーニコニコ


18日PM11:30 仕事終わりのパパを迎えに出発!!

   PM11:50 とある駐車場でパパと合流。ここで仕事で不要になったドライアイス3個を
          スチベルへIN。
          ついでにコンビニでパパの夕食とママの夜食を購入。
          
19日AM0:05  出発!


今回のルートは  阪和道 - 近畿道 - 名神 - 中央道 - 長野道 です青い星


GWのような渋滞はほとんどなく、車の数もだいぶ少なかったです。(途中、単独事故はありましたが・・・)



お昼寝とコンビニで購入した強強打破の甲斐があり、現地近くまでずっとママの運転でしたアップ



キャンプ場にはAM7:00に到着。ここでちょっとお手洗いをと思い、管理人さんがまだ来ていないキャンプ場へ。

・・・・・・・?????

トイレにカギがかかっています。


隣の青木湖キャンプ場に行ってみるも、

建物の窓がガラっと開いて  

「なんか用ですかあ~?」

「お手洗いをお借りしたいんですが・・・」


「うちのキャンプ場をご利用のお客さん以外にはお貸しできません!」
と言って、窓をビシャッっと閉められてしまいました。

近くにあった無料トイレにもカギがかかってあるし、少し先のホテルの人にも「まだ掃除していないから~」とやんわりと断られてしまいましたダウン


結果的にその先のお茶屋さんでお借りできましたが、過去に何かあったんでしょうか???生理現象なのでちょっと困りました。



そうこうしているうちに管理人さんが来たのでチェックイン&設営。


カヌーがないのに・・湖畔キャンプ
青木湖です。すがすがしい朝でしたニコニコ


湖畔でのキャンプですが自艇を持ってないのはうちだけでしたガーン

みんないいな~  中には一家族で2つお持ちのところも・・・うらやましい・・


この日はロングドライブがあったので一日ゆっくりと・・・・

カヌーがないのに・・湖畔キャンプ


2日目~


朝食を食べた後、しばしゆっくりして、いざ!黒部ダムへ!!!!!!

途中、わんこをチャイムというペットホテルへ預けて出発!!




この時点で昼の12時でした。出発が遅いだろうな~と思いつつもダムに向かうが、扇沢駐車場まで10KMというところで渋滞が・・・ダウン

2KMほど進んだところで誘導の方が。話を聞くと入場制限がかかって3時以降じゃないと入場できないとか・・・ダウンダウン

しかも駐車場が空いてないので、扇沢駐車場から少し離れた駐車場に車を置いて、シャトルバスに乗って扇沢駐車場まで行くんですがそのシャトルバスに乗るのに2時間待ちだとか・・・ダウンダウンダウン


当然、引き返しましたガーン

まっ、うちは明日でも明後日でもいいもんね~でも何台かの車は解除になるまで待ってましたねタラ~

遠方から来て次の予定がある人は仕方がないですね~




結局、先ほどのペットホテルに行き、わんことごたいめ~んです。初めてのペットホテル(1時間なんでトリミングよりも時間は短いですが)だったからか、抱っこしても暴れまくりでした。

ちなみにこのペットホテル、とてもよかったです。ゲージは大きいし、お散歩も3時間に1回だし^^



さてさて、このあとどうしよう????

そうだ!目的2のジャンプ台に行こう!

青木湖から黒部ダムもジャンプ台も1時間かからないってのがいいですね~



写真がほとんどないですが続きます・・







同じカテゴリー(青木荘テント村)の記事画像
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ3
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ2
同じカテゴリー(青木荘テント村)の記事
 カヌーがないのに・・湖畔キャンプ3 (2009-10-05 01:43)
 カヌーがないのに・・湖畔キャンプ2 (2009-09-30 12:46)

この記事へのコメント
はじめまして~
記事が身近な話題だったので、コメ残していきます~。

朝のトイレ、大変でしたね~
特に隣の○○○キャンプ場はケチでアフォで有名です。(^^)
ちょっとした親切が出来ないんですよあそこは。
だから、だんだんお客が減って・・・

我が家も青木湖にはたまに出没してます。青木荘に
カヤック&カヌー。是非チャレンジしてみて下さい。
きっとはまりますよ~。
買わなくても、レンタルとかもありますから。是非。

そうそう、ジャンプ台では、オリンピックの時あそこで仕事してました。
大雪の中、原田の大ジャンプ間近で見てたんです。
我が家も今年久しぶりに行ってきました。

また青木湖お越しの際はぜひ知らせて下さい。(6年後)(^^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年09月26日 11:44
こんにちは~

長距離運転、お疲れ様でした(^^)

キレイな湖ですね~カヌーをされる方ばかりとは、これまたスゴイ。
上高地はこの後行かれたのでしょうか?そしてジャンプ台は???
気になる~続き楽しみにしてますね♪
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年09月26日 15:08
こんばんは~

トイレ。。。。困ったもんですね、、、
なんか悲しくなりますねぇ お断りなさった方の心、、、

しっかしみなさん自艇を持ってられたんですか!!
すっげえところ~~ うらやましい~~~
私も一度カヌーやってみたいんですが~ちょっとビビリ~ので^^;

ジャンプ台楽しみ~~
Posted by たかやんたかやん at 2009年09月29日 21:05
★晴パパさん

はじめまして~コメありがとうございます^^
遅くなりごめんなさい(>_<)

隣のキャンプ場の悪評はネットで調べてたんですが、ほんと感じが悪かったです~
キャンプ場で仲良くさせていただいたご家族の方も「あのキャンプ場でインチキされた!」とおっしゃてました~

ただ、うちは端のサイトですぐ横が○○○キャンプ場の桟橋で、カヌー体験のお客さんに接していた従業員?アルバイト?の方の応対はとても良い感じでした。


オリンピックの時はジャンプ台でお仕事されてたんですか!!
しかも原田のジャンプを間近で見たとは!
なんとまあうらやましい~~~

次回、青木湖に行く時はぜひどんなカヌーがいいか教えてください(6年後?)^_^;
Posted by ふゆたんふゆたん at 2009年09月30日 10:13
★ぱんだ嫁さん

こんにちは~遅くなってごめんなさい(>_<)

ずっと前から、カヌーしたいな~でも、金額が高いし何より車に乗るかな~?
と思っています^^
実は登山にも興味がありますが体力がない私・・・駅の階段を上るだけでぜーぜーするので無理だと諦めています。なのでカヌーはいつかは自艇をと思っております^^
Posted by ふゆたんふゆたん at 2009年09月30日 10:20
★たかやんさん

こんにちは~遅くなってごめんなさい(>_<)

ほんとみなさん自艇で羨ましかったです~~~
青木湖はとっても綺麗な湖で、カヌーのほかにボートや白鳥などいろんなものが出航してました~^^

早くうちのレニーにライフジャケット着せて私も漕ぎたい!!
Posted by ふゆたんふゆたん at 2009年09月30日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ
    コメント(6)