2009年11月13日
2009年11月02日
当たったああああーーー!!!
10月31日にスポーツオーソリティりんくう泉南店に荷物を受け取りに行ってきました。
そこでクイズをしていて、答えると!!これ、貰いました

やったあ
これでコールマンのエプロンは緑との2つ^0^
因みに緑のエプロンはキャンプ道具一式を買いそろえたときに、おねだりしてもらいました
そして、その時に
「明日はクイズ大会があって、商品もあるのでぜひ来てください!」
と言われましたので、予定のない我が家はまたまたりんくうへ!
まず、コールマンのテントの設営の仕方、撤収、その後クイズ大会です。(一応、子供のクイズ大会です)
問題はマルバツ形式。
コールマンはアメリカのメーカーである。
創立300年の会社である。
今年、コラボしたアニメのキャラクターはドラえもんである。
ガソリンランタンで1番明るいのはノーススターである。・・・・・・・などなど
もっと難しい問題もあったんだけど、わからなかったのであんまり覚えてない・・

賞品はこちら!

1位はバイザードームスカイルーフ300

Coleman(コールマン) バイザードームスカイルーフ /300
2位はクールスパイダーステンレスグリル

Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル
3位はスノーチューブ(そり)
4,5位はポータブルイージーウォーマーでした。

Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー
問題!
「ガソリンランタン等のポンピングを潤滑にするための潤滑油をリュブリカントという。」
この問題でマルに入った子は2人。答えはマルです!!!!
なんとこの2人にうちの子が入ったんです!!!!
そして2人でじゃんけん!
勝ちました
1位です




テント、貰いました
コールマンさん、オーソリティさん、ありがとう


参加賞はこちら。(エプロン1枚とステッカー)

エプロンが3枚になったので子供にもつけてもらおう!!
そこでクイズをしていて、答えると!!これ、貰いました


やったあ

これでコールマンのエプロンは緑との2つ^0^
因みに緑のエプロンはキャンプ道具一式を買いそろえたときに、おねだりしてもらいました

そして、その時に
「明日はクイズ大会があって、商品もあるのでぜひ来てください!」
と言われましたので、予定のない我が家はまたまたりんくうへ!
まず、コールマンのテントの設営の仕方、撤収、その後クイズ大会です。(一応、子供のクイズ大会です)
問題はマルバツ形式。
コールマンはアメリカのメーカーである。
創立300年の会社である。
今年、コラボしたアニメのキャラクターはドラえもんである。
ガソリンランタンで1番明るいのはノーススターである。・・・・・・・などなど
もっと難しい問題もあったんだけど、わからなかったのであんまり覚えてない・・

賞品はこちら!

1位はバイザードームスカイルーフ300

Coleman(コールマン) バイザードームスカイルーフ /300
2位はクールスパイダーステンレスグリル

Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル
3位はスノーチューブ(そり)
4,5位はポータブルイージーウォーマーでした。

Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー
問題!
「ガソリンランタン等のポンピングを潤滑にするための潤滑油をリュブリカントという。」
この問題でマルに入った子は2人。答えはマルです!!!!
なんとこの2人にうちの子が入ったんです!!!!
そして2人でじゃんけん!
勝ちました

1位です





テント、貰いました

コールマンさん、オーソリティさん、ありがとう



参加賞はこちら。(エプロン1枚とステッカー)

エプロンが3枚になったので子供にもつけてもらおう!!
2009年11月01日
夏用だけど・・・
23日から始まったスポーツオーソリティ15%offでこれ、買ってきました

前から夏用にスクリーンではないタイプのタープが欲しくて、スノーピークのレクタL、購入です
(春の15%offでもよかったんだけど、もしかしたら値上がりするかもしれないので・・^^)
夏用なのでシールドタイプが欲しくて、ちょこっと調べたらシールドタイプはスノーピークかユニフレームしかなかったので、ランブリとリビングシェルに合うようにスノーピークを選びました
あとはこれ!!

ちょっと何かをひっかけたいときに便利なんですよね~~~
パイルドライバーですらも出すの、面倒なときとか^^;


前から夏用にスクリーンではないタイプのタープが欲しくて、スノーピークのレクタL、購入です

(春の15%offでもよかったんだけど、もしかしたら値上がりするかもしれないので・・^^)
夏用なのでシールドタイプが欲しくて、ちょこっと調べたらシールドタイプはスノーピークかユニフレームしかなかったので、ランブリとリビングシェルに合うようにスノーピークを選びました

あとはこれ!!

ちょっと何かをひっかけたいときに便利なんですよね~~~
パイルドライバーですらも出すの、面倒なときとか^^;
2009年10月27日
コールマンアウトレットにて
先日、りんくうプレミアムアウトレットの中のコールマンでわんこ用のイスを買ってきました。

実は今までわんこ用のイスがなくて、近くにあるイスに座ったり、地面に座っていたんです。
このイスは座面が低いので小型犬でも乗り降りが容易です。
リビングに置くなり早速座って「僕のイス!」をアピール^^
犬用ですがこの1週間、イスをずっとリビングに置いてあって、ソファーがあるけど、なんかこっちのイスに人間が座ることもしばしば^^;
なんかゆったりできてリラックスできました
1980円とお安いのでもう一つあってもいいかも^^
ちなみにこれと同じくカタログ外商品の5リクライニングチェアーなるものがあって、こちらも座り心地は〇でした
3500円くらいだったかな?
3年前に似たようなものを1980円で買いましたが、お昼寝するには最高なんですが積載にはちょっと厳しいのでお留守番になっています・・・


0段階 5段階
見た目はあまり角度がないように見えますが、座ってみると全然違います^^

実は今までわんこ用のイスがなくて、近くにあるイスに座ったり、地面に座っていたんです。
このイスは座面が低いので小型犬でも乗り降りが容易です。
リビングに置くなり早速座って「僕のイス!」をアピール^^
犬用ですがこの1週間、イスをずっとリビングに置いてあって、ソファーがあるけど、なんかこっちのイスに人間が座ることもしばしば^^;
なんかゆったりできてリラックスできました

1980円とお安いのでもう一つあってもいいかも^^
ちなみにこれと同じくカタログ外商品の5リクライニングチェアーなるものがあって、こちらも座り心地は〇でした

3年前に似たようなものを1980円で買いましたが、お昼寝するには最高なんですが積載にはちょっと厳しいのでお留守番になっています・・・


0段階 5段階
見た目はあまり角度がないように見えますが、座ってみると全然違います^^
2009年10月20日
毛原オートキャンプ場
10月10~11日 毛原オートキャンプ場に行ってきました。
10日午前中は末娘のやぐら引きがあったので、それを終えてから午後1:30出発です。
下道で行くこと、約1時間半で到着。
ここのキャンプ場は前から気になっていましたがサイト数が少ないためか、いつも満員。今回、当日に電話すると1サイトキャンセルが出たとのことでやっと行けました。

ここのサイトは東屋付き
で120㎡あるので広々です
続きを読む
10日午前中は末娘のやぐら引きがあったので、それを終えてから午後1:30出発です。
下道で行くこと、約1時間半で到着。
ここのキャンプ場は前から気になっていましたがサイト数が少ないためか、いつも満員。今回、当日に電話すると1サイトキャンセルが出たとのことでやっと行けました。

ここのサイトは東屋付き

で120㎡あるので広々です

2009年10月05日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ3
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
3日目~
昨日、黒部ダムの係員の人に 「朝、7時頃に来るとスムーズに入れると思いますよ~^^」 と言われていたので朝6:20に青木湖を出発。
でも扇沢まで1kmというところで渋滞が・・・
おじさん~7時でもだめじゃん~~~と思いながら、全然進まないのでレンタルDVDでハリーポッターを見ながら進みます。
扇沢まで何kmかな~ 2、3kmぐらいのところから両サイドにずら~と車が路上駐車してましたよ~ 見事に県外ナンバーばかり!
皆さん、車で昨夜から寝泊りしていたようですね!すでに扇沢駐車場は満杯で止めるところがないために早朝から渋滞したようです・・・
1kmを1時間かかって扇沢駐車場へ到着です。
しかし、車を止めるところがありません!!!何とか隙間を探して車を止めましたが、この時間でもシャトルバスに乗らないといけないようです・・・
さあ、やっとこれからダムに行くよ~~~
まずはトロリーバスのチケットを買おう!!と思って販売所から伸びている列を伝って最後尾へ行くと・・・・・・・

ここでした
写真には写っていないんですが販売所はもっと右のほうにあります
続きを読む
3日目~
昨日、黒部ダムの係員の人に 「朝、7時頃に来るとスムーズに入れると思いますよ~^^」 と言われていたので朝6:20に青木湖を出発。
でも扇沢まで1kmというところで渋滞が・・・

おじさん~7時でもだめじゃん~~~と思いながら、全然進まないのでレンタルDVDでハリーポッターを見ながら進みます。
扇沢まで何kmかな~ 2、3kmぐらいのところから両サイドにずら~と車が路上駐車してましたよ~ 見事に県外ナンバーばかり!
皆さん、車で昨夜から寝泊りしていたようですね!すでに扇沢駐車場は満杯で止めるところがないために早朝から渋滞したようです・・・
1kmを1時間かかって扇沢駐車場へ到着です。
しかし、車を止めるところがありません!!!何とか隙間を探して車を止めましたが、この時間でもシャトルバスに乗らないといけないようです・・・
さあ、やっとこれからダムに行くよ~~~

まずはトロリーバスのチケットを買おう!!と思って販売所から伸びている列を伝って最後尾へ行くと・・・・・・・

ここでした

写真には写っていないんですが販売所はもっと右のほうにあります

2009年09月30日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ2
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
2日目、黒部ダムに行けず、白馬ジャンプ台に来ました~

上に登るには当然リフトで登りますが、雪がないときの地面の遠さ!さらに急斜面!!!
高所恐怖症の私、子供の肩を抱きながら手が震えてしまいます
(ペットは乗れません。残念・・)
1Fに到着。ここからエレベータか階段で上を目指します!
我が家は当然、階段!!・・・・・・・・でも216段はきつい
すいてる日はエレベータをお勧めします

こちらノーマルヒル

こちらラージヒル
違いがお分かりになりますでしょうか??
この展望台に登るまでが本当に恐怖です・・・・
足場に使うような下が丸見えの階段で50段ぐらいかな?上って行きます。私は両手で手すりを持たないと歩けませんでした
さらにこの展望台、階段状になっていて手すりはおそらく110Cm程。
もし、もし、・・・・ここで将棋倒しになれば・・・・・??????
そんな恐ろしい妄想が頭をよぎり、写真を撮った後はとっとと退散です

子どもは全然平気ですね・・

このあと地元の高校生ジャンプ部が練習するらしく、みんな通路で見学です。

飛んだ!!

頑張れ!!

もうすぐ着地か?!
観光客のみなさん、着地の瞬間「うおおおおー!!」
そして大拍手!!
このあと何人も飛ぶのですがそのたびに拍手が
高校生のみなさんはちょっぴり恥ずかしそうでしたね~~
Kテン近くまで飛んでる人もいましたよ~^^

何人か飛んだあとは散水を

すぐ横ではパラグライダーが!
気持ちよさそう~~
あと1回続きます・・
2日目、黒部ダムに行けず、白馬ジャンプ台に来ました~


上に登るには当然リフトで登りますが、雪がないときの地面の遠さ!さらに急斜面!!!
高所恐怖症の私、子供の肩を抱きながら手が震えてしまいます

(ペットは乗れません。残念・・)
1Fに到着。ここからエレベータか階段で上を目指します!
我が家は当然、階段!!・・・・・・・・でも216段はきつい

すいてる日はエレベータをお勧めします


こちらノーマルヒル

こちらラージヒル
違いがお分かりになりますでしょうか??
この展望台に登るまでが本当に恐怖です・・・・
足場に使うような下が丸見えの階段で50段ぐらいかな?上って行きます。私は両手で手すりを持たないと歩けませんでした

さらにこの展望台、階段状になっていて手すりはおそらく110Cm程。
もし、もし、・・・・ここで将棋倒しになれば・・・・・??????
そんな恐ろしい妄想が頭をよぎり、写真を撮った後はとっとと退散です


子どもは全然平気ですね・・

このあと地元の高校生ジャンプ部が練習するらしく、みんな通路で見学です。

飛んだ!!

頑張れ!!

もうすぐ着地か?!
観光客のみなさん、着地の瞬間「うおおおおー!!」
そして大拍手!!
このあと何人も飛ぶのですがそのたびに拍手が

高校生のみなさんはちょっぴり恥ずかしそうでしたね~~

Kテン近くまで飛んでる人もいましたよ~^^

何人か飛んだあとは散水を

すぐ横ではパラグライダーが!
気持ちよさそう~~
あと1回続きます・・
2009年09月26日
カヌーがないのに・・湖畔キャンプ
9月19~22日 長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
GWには北軽井沢までキャンプに行き、日本三大温泉の草津温泉に行ってきた我が家。
SWにはどこ行く??ということで、実は4月にはもうこのキャンプ場に行くことを決めていました
目的1・・長年行きたいと願ってきた黒部ダムに行くこと。
2・・長野オリンピックの舞台になった白馬ジャンプ台に行くこと。
3・・未体験のカヌーに乗ってみたい。
というわけでSWは6年後までないことだし、再び長野まで行ってみよー
18日PM11:30 仕事終わりのパパを迎えに出発!!
PM11:50 とある駐車場でパパと合流。ここで仕事で不要になったドライアイス3個を
スチベルへIN。
ついでにコンビニでパパの夕食とママの夜食を購入。
19日AM0:05 出発!
今回のルートは 阪和道 - 近畿道 - 名神 - 中央道 - 長野道 です
GWのような渋滞はほとんどなく、車の数もだいぶ少なかったです。(途中、単独事故はありましたが・・・)
お昼寝とコンビニで購入した強強打破の甲斐があり、現地近くまでずっとママの運転でした
続きを読む
GWには北軽井沢までキャンプに行き、日本三大温泉の草津温泉に行ってきた我が家。
SWにはどこ行く??ということで、実は4月にはもうこのキャンプ場に行くことを決めていました

目的1・・長年行きたいと願ってきた黒部ダムに行くこと。
2・・長野オリンピックの舞台になった白馬ジャンプ台に行くこと。
3・・未体験のカヌーに乗ってみたい。
というわけでSWは6年後までないことだし、再び長野まで行ってみよー

18日PM11:30 仕事終わりのパパを迎えに出発!!
PM11:50 とある駐車場でパパと合流。ここで仕事で不要になったドライアイス3個を
スチベルへIN。
ついでにコンビニでパパの夕食とママの夜食を購入。
19日AM0:05 出発!
今回のルートは 阪和道 - 近畿道 - 名神 - 中央道 - 長野道 です

GWのような渋滞はほとんどなく、車の数もだいぶ少なかったです。(途中、単独事故はありましたが・・・)
お昼寝とコンビニで購入した強強打破の甲斐があり、現地近くまでずっとママの運転でした

続きを読む
2009年08月30日
どぼんキャンプのはずが・・・
8月1~4日カオレオートキャンプ場に行ってきました。
一か月前のことですが・・・
今年の夏休みキャンプ、ちょっと遠出して前から気になっていた岐阜県のカオレオートキャンプ場に行くことにしました
出発は早朝4時半。途中、休憩を入れて9時過ぎに到着です。

続きを読む
一か月前のことですが・・・
今年の夏休みキャンプ、ちょっと遠出して前から気になっていた岐阜県のカオレオートキャンプ場に行くことにしました

出発は早朝4時半。途中、休憩を入れて9時過ぎに到着です。

続きを読む
2009年08月10日
琵琶湖キャンプ
7月18~20日でファイブオーシャン奥琵琶湖に行ってきました。
ここのキャンプ場には2時間半で着く距離なので,朝8時半に出発!
今思えばこれが大間違いだった・・・
6月最週末から今回で4週連続のキャンプ、いつも通りの感じで家を出たら・・・・・・なんと大渋滞!!
今週は3連休だということを忘れてた・・・・・
近畿道 大東鶴見からの渋滞・・・・ええ~!早すぎるよう
しかも全く動かない渋滞・・このあと名神から北陸道に乗るまでず~~~っと時速0~20kmしか出せませんでした。
北陸道でもこんな数の車見たことないってぐらい車が多くて・・・いつも北陸道はガラガラなのに・・
キャンプ場に着いたのは5時間後の午後1時45分でした。・・・信じられない
続きを読む
ここのキャンプ場には2時間半で着く距離なので,朝8時半に出発!
今思えばこれが大間違いだった・・・

6月最週末から今回で4週連続のキャンプ、いつも通りの感じで家を出たら・・・・・・なんと大渋滞!!
今週は3連休だということを忘れてた・・・・・

近畿道 大東鶴見からの渋滞・・・・ええ~!早すぎるよう

しかも全く動かない渋滞・・このあと名神から北陸道に乗るまでず~~~っと時速0~20kmしか出せませんでした。
北陸道でもこんな数の車見たことないってぐらい車が多くて・・・いつも北陸道はガラガラなのに・・
キャンプ場に着いたのは5時間後の午後1時45分でした。・・・信じられない
